ちょっと経っちゃったけど。
4/26(火) 月刊大西英雄増刊号@新宿カールモール
久々の月刊大西だったが、実に月刊らしいユルユルにしてエッジ出まくりのステキな夜になったよ。
携わってくれた皆さま、見守ってくれた皆さま、人に言えぬが実は月刊大西英雄のファンな皆さま、ありがとうございまーす!
というわけで、今回の月刊を振り返ってみますと。
<4/26 月刊大西英雄増刊号「初心にかえるの巻」>
・DJ大西英雄のコーナー
まずは、月刊大西英雄恒例、DJ大西英雄のコーナー。
と、言ってもアイポッドをカリカリと選曲するだけだが。
今回は、プリンス縛りで自分セレクトのプリンスを延々と聞きつつ。
・「ヒデヲの間プチ」のコーナー
大西英雄一人ライブ「ヒデヲの間プチ」。
セットリストは、
即興「今日のリズム」→「キツネ」→「ファット―ボーイ笛」→「やさい」
でした。
・「モノラルゾンビ」のコーナー
月刊大西英雄ライブ枠、今回はモノラルゾンビ。
セットリストは、
「キイロテン」→「せみ」→「すべる3」→「ラティール」→「ガールフレンド」
だったかな。
・「ドラムと〇〇」のコーナー
本日のメインイベント。
ドラムとタイヤ交換(自転車屋さん)
トークのコーナーを経て。
オーガナイザーヨッケの自転車の「タイヤを交換」と「ドラム」のセッションタイム!
集中すればAメロやサビが見えてくる。
不思議感満載のセッションは、粛々とハッピーに終了!
今回もとても楽しく終えたよ。
次回は、8月ごろに予定!
相変わらず、ドラムと〇〇のコーナーの対戦相手は募集中でありまーす!
タイヤ交換を終えた自転車屋・ヤノさんと、オーガナイザーヨッケ、そして私で終演後に記念撮影。
どんなポーズで撮るか悩み中…の図。
…というわけで、ポーズ決定。
月刊大西英雄増刊号・ドラムとタイヤ交換のコーナー、無事終了!
ところで。
ついでに。
これは、ツイッターやってる人にしか見れないのかな?
今回の月刊大西英雄の動画を ちょこっと紹介。
「ヒデヲの間プチ」のコーナー、即興編
はじまりました!月刊大西英雄! pic.twitter.com/P7PvHIWyHS
— yokke@クラブシドニア第2話 始動! (@yokke_sax) 2016年4月26日
「モノラルゾンビ」のコーナー
monaural★zombieはじまった!https://t.co/uCSRNV9MkZ pic.twitter.com/rdfGnQClPk
— yokke@クラブシドニア第2話 始動! (@yokke_sax) 2016年4月26日
「ドラムとタイヤ交換」のコーナー、セッションイントロ編。
ドラムとタイヤ交換 pic.twitter.com/vVD1iuC5dA
— yokke@クラブシドニア第2話 始動! (@yokke_sax) 2016年4月26日
「ドラムとタイヤ交換」のコーナー、セッション終盤編。
— yokke@クラブシドニア第2話 始動! (@yokke_sax) 2016年4月26日
というわけで。
12/22 月刊大西英雄第一章ファイナル@新宿カールモール。
激烈&濃厚に終了したよ!
この日は、ずーっと毎月開催していた月刊大西英雄の毎月開催最終日。
2014年7月よりスタートして、1年半。
まぁとにかくギリギリな企画をよくも毎月やってきたもんだ。
目玉企画「ドラムと〇〇のコーナー」
ゲストには、司法書士、高校教師、土地家屋調査士、生電話(?)、ディズニーキャスト、オーガナイザー、駅員、ホテルマン、 病人、誕生日、自分、元自衛隊、AV監督、角打ち、縄師、山田、ドラァグクイーン。。。
物凄い面子だ。
(歴史を垣間見たい方は、コチラ→http://www.hideodrum.com/hideonoma/category/gekkan)
こんな人達とドラムひとつでセッションした人は、後にも先にもおるまい。
というわけで第一章ファイナル。
今回は、
・ヒデヲの間プチ
・ドラムと縄師<ドラム縛り/drumshibari>
・モノラルゾンビ
・ドラムと夜の鳥教師
の4本立て。
20時より始まり、23時半までほぼノンストップ。
私は、だいたいドラムセットに座っていた気がするな。
ファイナルに相応しいギリギリ過ぎる濃厚内容は、その猛烈さに、なんなら爽快感すらあり。
こんな激烈でお腹いっぱいなイベントを乗り切ったにも関わらず、朝まで飲みに行ってしまったという始末。
いやはや皆様お疲れ様でした!
ほんで。
月刊大西英雄は、来年から増刊号として不定期開催だよ。
勿論、場所は新宿カールモール。
ギリギリまでパワーアップして、ぎゅっと濃縮して還元せずさ。
なんで。
ドラムと〇〇のコーナーの対戦相手は、随時募集中だよ。
さらにエグい相手、待っておるよ。
(といいつつ、すでに次の対戦相手が名乗りを上げてるパワフル展開!)
月刊大西英雄増刊号。
第二章は、清々しく4月にスタートする予定なんで。
是非、また会いましょう!
<月刊大西英雄第一章ファイナル、「なんかファイナルっぽかった」の巻>
昨日の月刊大西英雄は凄かった。
ドラムと○○のコーナー、ゲストは縄師。
ドラムと縛りのギリギリセッション。
月刊始まって以来の、スーパー緊迫感緊縛ショーだった!
見れなかった人、ハッキリ言って残念す!
そして。
ま、ま、まさかのユニット結成なるか!?
「ドラム縛り/DrumShibasi」
いるみるく:縛り師
よっけ:縛られ師
大西英雄:叩き師
実は。
ライブ映像ならぬ、PVを撮影したよ。
近日公開予定~!
よし。
この新たな扉が空いてしまった波にのって、今日のライブも頑張るぜい!
キナコ学園女王決定戦に、なぜかモノラルゾンビ参戦!
トップバッターで、いきなり嵐ます!
○10月28日(水) monoral zombie*@渋谷WASTED TIME
キナコ学園女王決定戦。
〜Queen of KINAKO high school〜
キナコ学園長が惚れに惚れてる、美貌、実力、魂、三拍子揃った4人の女達。
それぞれのステージで、その魅力を遺憾なく発揮し、いざ頂上決定戦!
出演:MAKI (アフロbeatフルート) はなわちえ (津軽三味線) Mayu (ゴシックベリーダンス) U (Drums&Vocal)
Special Guest:超キケン超キュートな ゴリゴリキレキレ2人組! モノラルゾンビ (大西英雄Drs, 棚田竜太Bass)
1〜キナコ学園祭3日目〜
18:30 open/19:00 start 前売2500+1D/ 当日3000+1D
というわけで。
月刊大西英雄・第12回、思いっきり終了。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
が、スケッチブックボードが前回で終わっちゃったから、今回はメモ帳。
※メモ帳スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第12回、「自分と向き合う」の巻>
今回のスケッチブックボードはメモ帳。
とても裏うつりするので、失敗作。
そして、突然始まってる月刊大西英雄。
今回もなかなかの空気感であります。
20:40 何かはじめます。
とりあえずはじめた一人ライブ「ヒデヲの間プチ」
これが大変なことに。
23:00まで 何故か長ーいライブになる。
ヒデヲの間はプチじゃなく、とんでもなくロングロングライブに。
一人っきり、ノンストップで2時間20分。
自分の過去にもさかのぼり、何故か延々とドラムを叩く魔の間の時間。
そうそう。
先月5月26日、第11回月刊大西英雄の事を書き忘れてたことが判明。
なので、ダイジェストでどうぞ。<ドラムと元自衛隊の巻>
というわけで。
突然自分と向き合い、しかも限界に挑戦する耐久レース月刊大西英雄。
次回は、7月28日(火) @新宿カールモール。
次回は何が待っておるかな。。。
というわけで。
月刊大西英雄・第10回、なんとか無事終了。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第10回、「撮るか撮られるか」の巻>
19:30 月刊大西英雄、まったりとはじまりま~。
いつのまにやら10回目、よくやるね。
20:00 ドラムBAR
なにがどうなるとドラムBARなのか・・。
20:30~ 急に何かやる。
一人ライブ「ヒデヲの間」プチ、突然はじまる。
動物シリーズを全部やる回。
21:35~ ドラムと〇〇のコーナー。
予定していた元自衛隊が来れないとのこと。
で、急遽。当日誕生日だった「しらねさん」とのコーナー。
ずばり、「ドラムと誕生日」
22:23~ いよいよセッションへ
誕生日のしらねさんは、実はカメラマン。
濃厚なトークショーを経て、セッションタイムへゴー。
とうわけで、ドラムと誕生日のコーナー、無事終了。
カメラマンよっしーこと、しらねさん。
お疲れさん!
さてさて。
月刊大西英雄は、勿論毎月続きます。
次回は5月26日。果たして元自衛隊は、本当に来るのかな?
〇5月26日(火) 月刊大西英雄@新宿カールモール
さて。
おまけ写真。
ドラムと誕生日のコーナーのセッション中。
カメラマンよっしーが、かなり過激なアングルで撮影したドラム叩き写真。
というわけで。
月刊大西英雄・第9回、からくも無事終了。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第9回、「病にやさしいグルーヴ」の巻>
19:30 月刊大西英雄オープンとともにスタート。
果たして今月は、何が起きるか。
19:30~ ボサノバを聴こう!
しかし、マダムが大風邪な事が判明し、
ボサノバを聞いて癒されるのコーナー発動。
20:31~ バーテンヨッケデビュー
成り行きで、オーガナイザー・ヨッケがバーテンに。
「春色林檎」なる難易度高カクテルでからくもデビュー!
20:43~ ドラムと〇〇のコーナー
いきなりメインイベント。
ドラムと〇〇のコーナーのゲストは・・・マダム??
20:48~ ドラムと病人のコーナー
しかし、大風邪なマダム。
逆境を逆手にとるイベント「月刊大西英雄」の真骨頂。
急遽「ドラムと病人のコーナー」発動
21:00~ やさしいリズム
ソファで艶めかしく横になりセッションを繰り広げるマダム。
そこで、病人に対してやさしいリズムを発見するセッションへ突入。
21:30ごろ マダム早退
レゲエ・ボサノバは、病人にやさしいことが判明。
スネアの音は、病人にやさしくないことが判明。
そして、マダムはドラムの音を浴びつつ(本当に)早退。
21:54~ ドラムBAR
バーテン:ヨッケ、ドラム:ヒデヲ、によるドラムBAR。
何がどうなったらドラムBARなのかは、まだ不明。
22:23~ ドラム講座のコーナー
突然発動!大西英雄のドラム講座のコーナー。
はっきり言って「内緒」な内容。
門外不出のドラム講座。果たして8ビートは叩けるか??
23:00 無事(?)終了
次回は、ドラムと「元」自衛官…かも。
・・・というわけで。
なんとか終了した月刊大西英雄第9回。
病人にやさしいリズムを獲得し、新たな冒険に出発であります。
毎月開催「月刊大西英雄」
ギリギリのエンターテイメントを模索しつつも。
実は、私のイベントで一番敷居が低いという噂もあり。
是非、優しい気持ちで癒されに来てくださいな。
お酒とドラム、アーバンな夜。
次回は…
というわけで。
月刊大西英雄・第8回、なんとか無事終了。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第8回、「ドラムBARはじまめました」の巻>
19:30~ 月刊大西英雄はじまりました。
まったりと開幕第8回。
19:30~20:30 ドラムBARはじめました。
ドラムのあるBAR、きっと小粋にアーバンなのです。
20:40~ ヒデヲの間プチ
大西英雄一人ライブ、3曲のみのプチライブ。
つづきは3月8日の誕生日(イブ)ヒデヲの間で!
21:23~ 名物「ドラムと〇〇のコーナー」
今回、駅員に加えて、ホテルマンまで同時参戦!
とてもジェントルな駅員に対し、何かがスゴいホテルマン。
自らの名前に「ミスター」を付けてしまう、なかなかの剛の者。
22:10~ ドラムと駅員とホテルマン、セッション開始!
初のトリオ編成。謎の4Barsソロという荒業まで飛び出す新感覚。
22:42~ 次回予告&おまけのコーナー
いた人だけのお楽しみ。公には聞けない話が聞けるおまけのコーナー。
そして次回は?
というわけで。
次回の月刊大西英雄は、「ドラムとマダム」に決定!
誰もがみんな知ってる、だけどなんだか分からない「マダム」
マダムの真相に迫ります。
あ・・・ついでに、とてもよろしく。
〇3月08日(日)バースデイ(イブ)記念「ヒデヲの間」@西荻窪クラップクラップ
大西英雄一人っきりワンマンライブ、元祖・ヒデヲの間。
http://www.clopclop.jp/
ってわけで。
なんとかつつがなく終わった月刊大西英雄第8回。
日々発見であります。
さ~て次回は?
〇3月31日(火)月刊大西英雄@新宿カールモール
毎月最終火曜は「月刊大西英雄」
・ドラムBARはじまってます。
・ドラムと〇〇のコーナー。ゲストは、マダム!
OPEN&START 19:30 チャージ無し、オーダー制
というわけで。
今年初の月刊大西英雄・第七回が、無事終了したよ。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第七回、「オーガナイザー、こっそり襲名披露」の巻>
19:00~ 今年初の月刊大西英雄、しれ~っとはじまる。
はたして、何が起きるのか・・・。 読めぬ今回。
19:23~ マダムのネックレスを直すのコーナー
ついさっき、ひっかけて壊れたマダムのネックレス。
お客さんが必至に直すも、輪っかが一つ足りない。
20:28~ ハイハットスタンドを直すのコーナー
直すシリーズ第二弾。立たないスタンドを立たせるのだ。
20:42~ やむなくドラムを叩く。
一人ライブ「ヒデヲの間」をやることに。
マルエツみたいに、ヒデヲの間プチ、にすればよかったと後悔。
22:00~ ドラムと〇〇のコーナー。
気がのらぬがやらねばならない。
月刊大西英雄の新ブッキングマネージャーに就任した、よっけ。
やむなく彼と、ドラムとオーガナイザーのセッションを敢行。
お客さんに多大な迷惑をかけるステキなパフォーマンスとなった。
23:30 無事終了。
なんとか乗り切った月刊大西英雄。
次回のゲストは誰だろう。
ちなみに、船乗りの参戦、期待は薄し。 (国家機密上)
23:55~ あ!やり忘れた!
私の大好きな「ドラムを録る」 のコーナーをやり忘れたことが判明。
10分くらいで、ヨレヨレなリズムをツルっと重ね録り。
今回の月刊大西英雄。教訓は特になし。
さっぱりしてて気持ち良し!
次回は、
2月24日(火)月刊大西英雄@新宿カールモール
毎月最終火曜は「月刊大西英雄」
うーん2月も読めないね~。
OPEN19:00 チャージ無し、オーダー制
おっとこのブログを書きそびれていた。
もう1週間以上前のことだが、毎月恒例なんで、書いておこう。
昨年末、12/30の第6回「月刊大西英雄」 の模様。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいであります。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第六回、「忘れられない忘年会」の巻>
19:00~ 例によって月刊大西英雄、はじまりました。
今月は、ただならぬ空気が漂う。
19:15~ 「何か」やらないと。
企画盛りだくさんの今月、はじめないと終わらない。
結果、「ドラムのビートに載せてフードメニューを紹介のコーナー」となった。
19:37~ DJ大西英雄のコーナー
突然始まり、しかもなかなか誰にも気づかれない、DJ大西英雄のコーナー。
19:55~ ドラムを録るのコーナー
時間が無いって時に限ってこういう冒険が待ってる。
私の大好きなコーナー「ドラム重ね録音」に挑戦のコーナー。
別名、録音機器の操作を覚えるのコーナー。
20:40~ キマした「月刊大西英雄アワード」発表
主演女優賞に「高校教師」が決定。
そして、「ドラムと高校教師」まさかのリプライズ公演へ!
**:〇〇~ このあたりから時間軸が見えない。
記憶も定かじゃない。
確か、突然「モノラルゾンビ」をホンイキで演奏。
で、結果、今日のメインイベント「キナコ&モノラルゾンビ」をやりたくない気持ちになる。
〇$:+△~ 「キナコ&モノラルゾンビ」初披露。
気持ちを奮い立たせ、無事完走!
やりきった。
かなり深い時間 月刊大西英雄終わる。
なんとか無事終了。この無事は、体が無事という意味。
筆圧の無さに、魂の抜け殻さ加減が見える。
本日の教訓「明日やろう、は、馬鹿やろう」
とはいえ、何も一日で全部済ます必要はない、と思えるなんとも濃厚な一日。
2014年最後になんとも強烈な月刊大西英雄であった。
おまけ写真。
「ドラムと高校教師」リプライズ公演、トークショーの模様。そして、キナコ&モノラルゾンビ初披露、無事終了!
さて。
2015年も月刊大西英雄、おごそかに続いていくよ。
毎月最終火曜は、カールモールへ。
エンターテイメントの限界を模索します。
次回は、
〇1月25日(火) 「月刊大西英雄」第4回@新宿カールモール
・ドラムと〇〇のコーナーは、あるのかな?
・新機軸はあるのかな?
・見えない1月。きっと、こういう時が月刊大西英雄の真骨頂。
OPEN19:00 チャージ無し、オーダー制
http://karlmohl.net/
とういうわけで。
第5回「月刊大西英雄」 、無事終了したよ。
例によって、スケッチブックボードにて、当日の流れをおさらいしてみよう。
※スケッチブックボードはドラムセット横に常備。
お客さんが書き込むことも可能。
<月刊大西英雄第5回、「ハートウォーミング」の巻>
19:00 月刊大西英雄、いつものごとくはじまりました。
果たして今回は何が待っているのか?
20:25~ 一念発起、何かをはじめることにする。
だらだらみんなと話してるだけなのもアレなんで。。。
「何か」とは、「ドラムを録音するコーナー」であった。
という名の、あまり使ってない録音機器の操作をマスターするという裏テーマ。
ドラムの5重オーバーダビング、 無事成功。
21:30~ ドラムと〇〇のコーナー。
今回のメインイベント「ドラムとディズニーキャスト」
私のディズニーランド好きがそうさせたのか、
ベリーロングトークショーに続き、ベリーロングセッションタイム。
ディズニーランドの従業員はすべて「キャスト」と呼ばれる。
レイジングスピリッツにジャスミンカーペット。
船の誘導から、「はいOKです」まで。
様々なキャストっぷりと、ドラムでセッション!
というわけで。
ドラムとディズニーキャスト、無事終了!
ちなみに、ディズニーキャストであった小田さんは、なんと、役者でもある。
今度カールモールでお芝居をやるらしいよ。
ハートウォーミグなセッションで、皆が優しい気持ちになった第5回月刊大西英雄。
次回はなんと師走も師走、12/30であります。
さて、次回の月刊大西英雄は、
〇12月30日(火) 「月刊大西英雄」第6回@新宿カールモール
・いつものとおりノーチャージ。
・ここにきて急にガチなライブ!「キナコ&モノラルゾンビ」参戦決定。
・月刊大西英雄アワード決定か?
http://karlmohl.net/