というわけで。
ちゃーくちゃくと近づいてきたよ。
久々な大西英雄企画。
しかも最もアブナイやつ、つまり中上級編。
混ぜるなキケンを混ぜてしまった、完全即興ロマンチックキケンユニット。
大西英雄×加藤崇之×棚田竜太による「イエローなカード」
いつのまにやら第五弾である。
メンバーは。
モノラルゾンビから私・ドラム大西英雄と、ベース棚田竜太。
渋さ知らズにも在籍していた、まるで絵を描くように音を出すギタリスト加藤崇之。
私、この3人の組み合わせ、大好きなのです。
自分が真っ白になるんだよね。
一番無邪気になれるんだよなぁ。
さらに!
なんと、この日、ライブレコーディングしちゃうのです!!
録音するってことは、いつの日かCDになっちゃうかも!?
いや~楽しみですな!
というわけで。
私が最も私なユニット「イエローなカード」
公開レコーディングライブ、是非見とどけて下さいませ!
ただし、責任はとれませぬ!
あ、どんなのか垣間見たい方。
完全即興なので、今回は絶対にこうならないことを宣言しつつ。
前回のライブを参考にどうぞ!
<「イエローなカード」vol.4@阿佐ヶ谷イエロービジョン>
○10月4日(日)
大西英雄+加藤崇之+棚田竜太「イエローなカード」vol.5
@阿佐ヶ谷イエロービジョン
open19:00 start19:30 ¥2000+1D
ワンマン2ステージ
大西英雄(ds)+加藤崇之(gt)+棚田竜太(b)による、
完全即興ロマンチックハッピーアワーライブでーす!
金土日の3連チャン、怒涛に終了したよ。
モノラルゾンビ、カルガモーズ、モノラルゾンビ、なかなか濃厚であったが、とーても楽しかったな!
昨日のイージーゴーイングスもステキな夜だった。
久々再会があったり。
超ステキなバンドとの出会いがあったり。
ぜったい面白くなるセンスをもった若いバンドがいたり。
まぁ、兎に角楽しい一日であったよ。
5年以上前から貼られてそうな古びれた感のある、昨日のイベントフライヤー。
イージーゴーイングスに着いたら、いきなりセッティング図の紙の裏を「ハルカカナタ」に荒らされていたよ。
さらに、バンドパスが一枚ハルカカナタになっており、ついでに、ケビンコスナーで一名予約が入っていた。
さて。
というわけで。
なんだか今、兎に角ライブが楽しいモノラルゾンビ。
年内もガンガンとライブやってくよ!
ちなみに、昨日さらにイージーゴーイングスのライブが年内に二本追加されたから。
どうーぞよろしく!
<モノラルゾンビの今後>
10/2(金) @高円寺ジロキチ
10/22(木) @新宿ワイルドサイドトウキョウ
10/28(水) @渋谷WASTED TIME
11/6(金) @越谷イージーゴーイングス
11/19(木) @新宿ワイルドサイドトウキョウ
11/26(木) @池袋マンホール
12/1(火) @新松戸ファイヤーバード
12/12(土) @池袋マンホール
12/25(金) @越谷イージーゴーイングス
12/29(火) @池袋リンゴヤ(みたいなとこ)
番外編:モノラルゾンビの二人が参加の完全即興キケンユニットイエローなカード。
10/4(日) 「イエローなカード」大西英雄×加藤崇之×棚田竜太@阿佐ヶ谷イエロービジョン
昨日は、仙波清彦&カルガモーズのライブ。
茨城の取手市民会館にて「取手JAZZ DAYz!2015」に出演したよ。
ステキなホールで、バコーンとやってきた!
楽しかったねぇ!
楽屋の名札がメチャカワイイかったんだが。
カルガモではなくヒヨコ。
取手の会場のすぐ裏が利根川だよ。
「小堀」と書いて「おおほり」…絶対読めない。
と、川沿いをブラブラしておったら、なんと100円で渡し船に乗せてもらえたよ!
利根川遊覧with 取手マダム(青木美加子&高橋香織)
さーて。さて。
というわけで。
今日は、3連チャンの3日目。
モノラルゾンビ@越谷イージーゴーイングスだ!
取手とか越谷とか、実際どこなのかよく分からないとこに出没してる私である。
○9月27日(日) monoral zombie@越谷イージーゴーイングス
EASYGOINGS LARMEN presents【ピカソとゴッホ】
SUPER ROSE / テコの原理 / THE ROAMERS / the sandman / hooch / monoral zombie / NADSAD / and more…
ADV/¥1600 DOOR/¥1900
http://www.easygoings.net/
※モノラルゾンビの出番は21時でーす。
新宿ワイルドサイドトウキョウにおる。
今日は、モノラルゾンビのライブである。
1バンド目の「ノイズカレー」。
イイの見た。
ステージでカレーを仕込んでるだけなんだが、モーレツにスバラシイ。
しかも進化してる。
あ、ところで。
さっき食べたキャベツ味噌炒め定食、なかなか美味かった。
昨日のジャムセッション@荻窪ルースターノースサイド。
沢山の方が来てくれて、ありがとうござーいましたっ!
ディープパープルのハイウェイスターのドラムが、我ながら完璧すぎて、自分で自分に笑ってしまったよ。
そして、ツインドラムの妙を勝手に楽しんでおるが、昨日も色んな発見があったな。
楽しかったね~。
さてさて。
今週末は、ガツガツと3連チャン。
金曜、モノラルゾンビ@新宿ワイルドサイドトウキョウ。
土曜、仙波清彦&カルガモーズ@茨城取手
日曜、モノラルゾンビ@越谷イージーゴーイングス。
ゴリゴリだが楽しみ過ぎる3日間。
頑張ってくるぜい!
どっかで待ってるよ~。
○9月25日(金) monoral zombie@新宿ワイルドサイドトウキョウ
amano presents 『ありのままフェス -誕生日過ぎました。-』
前売 ¥1800 / 当日 ¥2300 / 開場 17:00 / 開演 17:30
出演:57pictures / キリクと魔女 / VERONICA VERONICO / Monoral Zombie / The Joran / ノイズカレー / 佐立 努 / シンタロー(from メロマランディ) / ことりこ
Live paint : 鈴-suzu- DJ : α
http://ws-tokyo.com/
※我々の出番は19時35分
○9月26日(土) 仙波清彦&カルガモーズ@茨城取手
取手市民会館(茨城)にて
『取手JAZZ DAYz!2015』
ゲスト公演:東京藝術大学、佐山雅弘“Portrait in Jazz”、仙波清彦&カルガモーズ
¥2500 前売500円引
○09月27日(日) monoral zombie@越谷イージーゴーイングス
EASYGOINGS LARMEN presents 【ピカソとゴッホ】
SUPER ROSE / テコの原理 / THE ROAMERS / the sandman / hooch / monoral zombie / NADSAD / and more…
ADV/¥1600 DOOR/¥1900
http://www.easygoings.net/
※我々の出番は、21時
この夏のおもいでシリーズ!
7月に行った、ヒデヲ企画イベント「ヒデヲパルーザ」。
Monoral Zombie、目&デニーロさくらい、MiyuMiyuによる白昼夢のような陶酔3マンイベント。
今思い出しても、楽しすぎる一夜であったなぁ。
そんなヒデヲパルーザの中から。
MiyuMiyuの「Pastel」のライブ映像が公開さ!
なかなかステキな空気感。
是非、味わってほしい!
<MiyuMiyu「Pastel」・ヒデヲパルーザ@新宿カールモール>
シルバーウィークなんてどこ行っても混んでるだろうから、水族館くらいが丁度いいかな。
…と目論んだが、水族館も激混みであったな。
早くもハロウィン仕様になってた水族館だけど。
涼しげな空間をタユタユと楽しんだよ。
さて。
というわけで、明日9/23はジャムセッション@荻窪ルースターノースサイド!
楽器持って是非是非遊びに来てくださいな!
今回のジャムセッションの特徴をば。
○私が唯一主催してるジャムセッション、だいたい2ヶ月に1回やってるよ!
○ 連休最終日なんで、時間はちょっと早めの18時半スタート。
○ツインドラム常設。つまり、ドラマーの方も私とセッションできちゃいまーす。
○初心者の方も、スゴ腕の方も、フリーでもインストでも歌モノでも、なんでも可!
○シルバーウィーク特別仕様、ゲストホストが二人。
○つまり、バミューダ―スの3人が揃っちゃうよ。
○連休になると、実は意外と時間を持て余してるミュージシャンの皆様、是非!
○9月23日(水) 大西英雄(ds) 二宮純一(g) 参加型ノンジャンルセッション
@荻窪ルースターノースサイド
OPEN 18:00/START 18:30
参加費1000円+オーダー/見学500円+オーダー
ホストメンバー:大西英雄(ds) 二宮純一(g)
ゲストホスト:高宮博史(bs)和田直樹(g)
大西英雄と二宮純一による、何でもありセッション。皆で音をだし、皆で酒を飲みましょう!
お気軽に遊びに来てくださいませ!
※置きギター、ベース、ピアノあります。
我がドラム教室の発表会、ならぬ「みんなでドラムを叩く会」
昨日、無事終了したよ!
残念ながら一人欠席になり、総勢21人!
リハと本番あわせて、のべ7時間の超長丁場。
白熱と気合と緊張と笑いで駆け抜けたよ!
みんな、本番が一番良い演奏であったなぁ。
この日に至るまでの苦労が一瞬で報われる、演奏後のみんなの笑顔。
結局、沢っ山のパワーを貰ってしまうのだ。
失敗を恐れずにホントに自分でカッコ良いってドラムを叩き切ったとき、
生徒さんのステージは、生徒さんだけのものになるんだよね。
そこに先生と生徒とかの関係はなくなってしまうのだ。
21人、それぞれサイコーにカッコ良いステージであったよ。
嬉し!
いやはや、みなさん本当にお疲れ様でした!
打ち上げのビールがウマかった!
一昨日の荻窪ルースター18周年記念「70・80年代スーパー歌謡祭!」
無茶苦茶楽しく終了したよ!
荒井さち重(vo) 高瀬”makoring”麻里子(vo) NAOE(vo) あべ由紀子(vo)
長澤紀仁(g) 赤石香喜(pf) 岩佐真帆呂(sax) マツモニカ(hrm) ぶちかま志郎(b) 大西英雄(ds)
いつの間にやらとてもステキなチームワークな、ルースター歌謡曲バンドの充実な演奏を楽しみつつ。
4人の個性的かつ素晴らしすぎるボーカリストによるMCに翻弄されつつ、歌にどっぷり酔いしれ。
全20曲、楽しんでる間に終わっちゃったな。
なにはともあれ、ルースター18周年おめでとうございまーす、なのだ!
さてさて。
そして、今日は、我がドラム教室の発表会。
いや発表会ならぬ「みんなでドラムを叩く会」
過去最多、総勢22人の生徒さん出場!
ホント、みんな楽しく本気でドラムを叩いて欲しいのだ!
長丁場、頑張りましょー!
そうそう。
前回の叩く会で私が作成した叩く会に向けての教訓が、我ながらとてもステキだったので。
教訓そのままで、2015年版用も作ってみたよ。
みんなでドラムを叩く会、旅のしおり。
題して
<みんなで楽しくドラムを叩く方法>
明日はどっぷり歌謡曲!
荻窪ルースターの18周年記念「スーパー歌謡祭」
数年前から、有難いことにこの記念すべき日で毎回ドラムを叩かせてもらっておる。
スゴ腕ミュージシャン達と選りすぐりの歌い手さん達が集まり、本気の本気で歌謡曲に挑む。
この熱さと歌謡曲の持つパワーが合わさり、とても素晴らしいイベントになるんよ。
本気だから、凄く大変。
でも、 その大変さをとーても凌駕する楽しすぎる日なんだよね。
今年も、あんな曲やこんな曲が勢ぞろい。
楽しみじゃ!!
○9月18日(金)
荻窪ルースター18周年記念「70・80年代スーパー歌謡祭!」
@荻窪ルースター
荒井さち重(vo) 高瀬”makoring”麻里子(vo) NAOE(vo) あべ由紀子(vo)
長澤紀仁(g) 赤石香喜(pf) 岩佐真帆呂(sax) マツモニカ(hrm) ぶちかま志郎(b) 大西英雄(ds)
おかげさまで荻窪ルースターは18周年。そこで思い切りお客様に楽しんでいただくべく、素晴らしすぎる女性ボーカリスト4人をフロントに70年代・80年代の大ヒット歌謡曲をお届けいたします。心の底から大満足していただくべく全員一丸となりハッスルさせていただきます!
http://ogikubo-rooster.com/