○突然、大晦日。
○なでしこら。
○今日は何曜日?
○F1総集編は金払わないと見れないのね。
○なんなら本選より総集編の方が好きだった。
○松岡修造とナッツって似てるね。
○お、ヤックンとモックンだ。
○中川翔子、1週間で「一生禁酒」断念とさ。
○あ、ベンガルだ。
○マクドナルドよ、「速く」より「丁寧」に作ってくれ。
○揚げ出し豆腐と柚子こしょう、相性ばっちり。
○綾瀬はるかは、サイボーグにしか見えない。
○ブラックサバスの新作、超興味あり。
○よいお年を。
今日はヒロナリセッション年越しライブの為のリハだったよ。
昼から15時まで音出して、打ち合わせと称して中華屋へ。
で、何故か瓶ビール。
リハからのこういう流れ久々。楽しすぎ。
スゲーメンバーでのゴリゴリライブ、物凄いことになりそう。
スペシャルゲストもあるかもよ!?
年越しライブと言いながら、年明けて2時半から。
呑み足りなかったら高円寺においで!
一緒に呑もうぜい!
2012→2013 JIROKICHI恒例大晦日 ALL NIGHT SPECIAL LIVE
予約(♪3200)当日(♪3700)
【kenchanblues】【Za Feedo】【東京ローカル・ホンク】【ヒロナリむちゃぶりSESSION】
今年もやります大晦日!お年玉抽選会あり!
※open 21:00 start 22:00″
[ヒロナリむちゃぶりセッション] 2:30~
出演…ヒロナリvo.g 高瀬順pf 石川雅康perc バカボン鈴木b
大西英雄dr 今出宏vo.harp 河合わかばTb(当日飛び入り予定)
今日はセレブレーションランチ。
スペシャルな気持ちでレストラン「ミクニ」へ。
メニューの文章を見ただけじゃ、さっぱり想像もできない。
お客さんを「アッ!」と言わせたいような刺激的なアイデアばかし。
そして勿論、とんでもなく美味い。
三國氏のフレンチは気合十分、食材にパワーがたっぷり込められてる。
しかも、創作意欲がガリガリと伝わってくる、「目」にも美味しい煌びやか料理。
もうこりゃアートだよな。
音楽もさ、こうじゃなきゃいけないなって思ったさ。
年の瀬にパワーをたっぷり貰い、 みるみる元気になったよ!
いえーい、明日だ!
2012年最後のニトロンライブ。
今年もニトロンで沢山ライブやったねい。
ピリっと締めくくるべく、気合入れて臨むぜい!
今回もギターありニトロン、5人で行くぜい!
新代田に20時45分だぜい!
〇12月28日(金)NITORON@新代田FEVER
Natural Hi-Tech Records Presents [年末大興行2012]
下北沢Que、新代田FEVER往来イベント
チケット2,000/当日2,300
(ワンチケットで往来自由です。但し、最初にチケットを購入した会場と会場を移動した最初の場所ではドリンク代が必要です。)
新代田FEVER:OPEN18:00/START18:30
下北沢Que:OPEN18:30/START19:00
<FEVER>
NITORON、enn、セプテンバーミー、7eyes40days、アオキ
<Que>
appetite、ELECTRIC LUNCH、O’VALENCIA!、アプリオリ
※ニトロンは、新代田FEVERにて20:45~
今年もたくさんありがとう!一緒に締めくくろう!
さーて。
年末&来年のライブスケジュールだよ。
正月恒例の未唯mieライブは、今回なんと東京&大阪のべ4DAYS。
しかも村上“ポンタ”秀一氏とツインドラム…。どうなっちゃうんだろ??
ジロキチでの年越しライブもあり(明けて2時半から)
マイクマクウィリアムズさんのライブもあり。
そして、勿論、ニトロンもガンあり!
よろしくね!
ちなみに、
さらに。
○まだやってたんだヴォルクハン。
○鈴木一朗って言われると、ツルっとしすぎてて。
○歌手Kはイニシャルじゃなくそのまま。
○いつのまにか、渋谷タワレコの勝手が変わってた。
○ギルガメッシュライト終るってさ、見てないけど。
○よし、練習しよう。
○ネスカフェのビン開封時の「パクッ」って音が好き。
○サウナに入りたい。
○久々に見た吉田類、何言ってるのかやっぱり分からん。
○シェシーマ美味し。
○来年やりたい事が見えてきた。
○ゲームセンターCX-DVDの季節がやってきた。
○形成外科?整形外科?…正解は形成整形外科。
○ところでメリークリスマス。
ポツネンと公開されたサイボーグ009のリメイク映画。
なんで今更、と思ったが。
実際見てみると、「攻殻機動隊」テレビシリーズの神山健治がサイボーグ映画を撮るってのは、ひどく必然であったよ。
攻殻と009、世界観として全く違和感なし。
アクションシーン、ハードボイルド、ネット的アプローチ、深淵なテーマ。
どれもキマりすぎてるくらいキマってて。
尚且つ石ノ森章太郎リスペクトもしっかり感じて、好感度もバリ高し。
ジェットリンク002の尖がりまくったカッコ良さ増量。
なんだかついでに、グレートブリテン007までカッコ増し。
ジェロニモ005、パワフルバクハツ。
突然妙~にエロいフランソワーズ003。
009の世界を知ってる人は、思わずニヤニヤご機嫌演出。
そしてなんつったって、島村ジョー009。
「加速装置」の目にもとまらぬ(?)スピードを体感できるのがもう大大大興奮だ。
加速装置発動の瞬間から、映画が加速度的に面白くなっていったよ。
さて。
今回は映画館で3Dにて鑑賞したんだが。
あまり3D映画に興味の無い私だけど、アニメーションと3Dって相性いいのかもね。
元から全部ウソの映像な訳だから、3Dというさらにウソをついても全然違和感なし。
ジェットの空中戦。
はるか上空から市街地を見下ろしてる映像は、シリがヒクヒクなるくらいの高所恐怖感。
ヨガで言うところの「オシリの穴を下に向けて」ってのはこの境地のことなのか?と思えるくらいである。
映画としての完成度があまりに高いから、DVDでも面白いだろうが。
あの入り込み感は、ちと3D映画館じゃないとムリだろな。
ただし終演後、尋常じゃなく目が痛かったけどね…。
映画「009 RE:CYBORG」
点数:91点
勘所:男子のヒーロー004
教訓:映画は映画館で観なさい
今日は、我がドラムの生徒さん達の演奏会であったよ。
発表会って言葉をどうしてもつけたくなくて、
名付けて「みんなでドラムを叩く会」
生徒さん達が自分で大好きな曲を選び、数か月にわたり練習してきて。
今日、愛情と熱量たっぷりに一人ずつ演奏したんよ。
これが、もう私がかわってあげたいくらいの緊張感なんだけどね。
自分にとって大好きな曲って、やっぱりその人にはとても特別なもの。
それを誠心誠意演奏してる生徒さんの姿を見ると、とても勇気と感動を貰える。
テキストや課題曲を演奏してる時は、講師と生徒の立場だけど。
大好きな曲に限っては、講師も生徒もなく、対等なんだよな。
純粋に「好き」という感情が、音楽にとってなんて重要なことであろうか!
このことをまざまざと痛感するよ。
今日は、生徒さんから沢山のものを貰ったな。
皆様、お疲れ様! そして、ありがとう!
レッドシューズでもお馴染みのロックな(ジャズな?)画家・早乙女道春。
渋谷の西武百貨店が、彼の絵でクリスマスデコレーションされてるのを、やっと見てきたよ。
館内いたるところに彼の絵があるわけで。
色々巡って私が発見できたのは、エスカレーター各階横のガラス、クリスマス用品売り場、そしてB館の柱。
大胆に赤で描かれた絵は、クリスマスカラーで尚且つ情熱的!
こういうのを「粋」っていうのかね~!
西武渋谷店クリスマス2012 / ART meets LIFE with Saotome Michiharu
ドラムの絵もあったぜい!カッコ良し!