さーて。
一昨日の一人ワンマンでライブ納めと思いや。
最後の最後にもう一本!
12月31日23時、2013年キワッキワにライブなんだな。
しかもここにきて、
80年代アイドル曲ばかりのモーレツな内容を強力メンバーで!
これは、いい年越しができそーだな。
突然、年越しを外で過ごしたい気持ちになっちゃった人。
荻窪で会いましょう!
チャージ:投げ銭
17時【大マジックショー】(マジックは投げ銭不要)
18時【替え歌ジャズ 】水口誠(vo) 西村昭子(pf)
19時【BLUES】小安田憲司(vo.g) 小野アイカ(vo.g) 江口弘史(b) 石田一郎(ds)
20時【BLUES】 横内TK猛(vo.hrm) TAD三浦(vo.g) 三上寿一(b) ブッチ池端(ds)
21時【BLUES】Spider&Redips:スパイダーテツ(vo.g) Saxy TheEndo(ts)
Sankichi(tp) 加藤国夫(pf) 金田洋一(b) 中崎さち(ds)
22時【BLUES】TAKE-WOO(vo.g) Tucker斉藤(g.vo) 田村奈津子(b) 渡邊さとし(ds)
23時【80年代アイドル】
Back To The 中学生:荒井さち重(vo) 赤石香喜(key)ぶちかま志郎(g) 長澤紀仁(g) マツモニカ(hrm)田村奈津子(b) 大西英雄(ds)
0時【BLUES FUNK】ぶちかま志郎(g)&左足ブラザース: 白庄司孝(as) 北川涼(g)
赤石香喜(key) 田村奈津子(b) 山下欽也(ds)
1時【ウクレレ昭和ジャズ歌謡】高木里香(vo.ukulele) 北川涼(g)
昨日の大西英雄一人ライブ「ヒデヲの間の3」@西荻窪クラップクラップ、 無事終了したよ!!
いやー楽しかった!!
なんか、とてもフィニッシュした!!
今回さ。
ついに20歳の頃にやってたバンドの曲まで引っ張り出して演奏したんよね。
(まぁ、ドラム一人だから、想像力を非常に必要とする再現だけど…)
すると。
自分の過去に出した音と、現在の自分が融合してくような感覚になるんだな。
さらには。
自分の喜怒哀楽すべての感情が音に融合してって。
音に、感情や色や空気や風景や呼吸を感じるんだよねぇ。
昨日は、 そんな私の中にある色んなもんが、ゴロっとつながっていくような感覚を感じたよ。
これって物凄い興奮だったなぁ。
面白いことを追及したくて初めた一人ライブ「ヒデヲの間」。
ちょっとずつ、新たな絵が描けるようになってきた気がするのさ。
昨日のライブは、自主制作映画を披露してるような気分になったんだよね。
ほんとにつたない、粗削りでどうしようもない映画だけど。
なんとかして、一本の映画をどうにか完成させたような感覚になったよ!
いやはや。
こんな抽象的で、死ぬほどバカバカしいチャレンジを、見届けてくれて本当にありがとう!
なんでか、こんな師走も師走の小忙しい日程にしちゃったのに。
沢山のお客さんが集まってくれて、暖かく見守ってくれて、本当に嬉しかった!
これからも、私の音を気に入ってくれてる皆さまの期待を裏切らぬように、
さらに面白いことを徹底的に追及してくんで、よろしくね~い!
また色んな体験して、バカバカしいことを真剣に考えてさ。
「ヒデヲの間の4」を絶対やるから、ドキドキと待ってておくれい!
またね~!
あぁぁ、いよいよ本日。
ついに今日になっちゃったよ。
一人っきりワンマン「ヒデヲの間の3」 @西荻窪クラップクラップ。
面白追及時間をたっぷり過ごし、パンパンに準備万端さ!
しかしなんと。
私のやりたい事を全部やると、ワンマン2ステージにすら入りきらないという異常事態が判明し。
まさかの、やりたい曲をチョイスしなければならぬ状態に。
一人ライブなのに、「やりたい事が多すぎでどうしていいか分からない状況」ってのは想定外。
あくまで私の中でだが、「ヒデヲの間」新時代突入だよ~。
ひゃ~!
して。
只今、遠足の前のようにウキウキワクワク状態。
うーん、果たしてバナナはおやつに入るのか?
はい、黄色だから、よ~し!
ならばよし!やったるぜい!
いよいよ明後日だ。
一人っきりライブ「ヒデヲの間の3」 @西荻窪クラップクラップ。
さーて。はーて。
今回はどうしよう、何しよう。
まだ完全な形になってないけど、やりたい事が頭の中に沢山ふわふわと。
どれをチョイスしたらいいのか、どこを掘り下げるか。
禅問答の如く自問自答中。
果たしてどれが一番面白いだろか…。
面白追求型ドラマーとして2013年を締めくくるべく、正々堂々とバカバカしいライブにって欲しいねい。
よーし、考えろ!
むむむ…。
○二股ラジウム温泉、ってなんだかスゴい名前だね。
○水木しげる91歳で新連載、圧巻脱帽。
○結構近所に、アンパンマンショップがあることが判明。
○アパマンショップじゃないよ。
○メリーでクリスマス。
○はなまるマーケットは、仲が悪いの?
○Disappointment=失望、だそうです。
○アコーディオン奏者CobaのPVに出てくる久住昌之氏の馬鹿馬鹿しさがサイコー過ぎて。
○来年に対してイイ音が出せそうなライブが続き、ウキウキワナワナ。
○ブラジャーピンク、略してブラピ。
○どうでもいいね、カワイイひらがな1位が「あ」。
○ケロポンズのライブが、とてもステキであった。
○いよいよ今週末「ヒデヲの間の3」
○師走の一人っきりライブ。
昨日は、TEGWONの腐れ縁・モリヤン宅で、クリスマス的家族ごちゃまぜパーティー。
いや~呑んだ。
いや~食った。
いや~笑った。
もう、何食って何呑んで、何を話したのかも覚えてないが。
楽しい一夜であった!
みんな、また会おう!
いよいよ今週の土曜に迫ってきたよ。
大西英雄一人ライブ「ヒデヲの間」@西荻窪クラップクラップ
いつのまにやら第三弾だ。
でも、このクラップクラップ以外のとこでもさ、
タイバンだったりイベントだったりで一人ライブをやることも結構あったから。
今、自分のライフワークになりつつあるのね。
ドラム一つで一体何ができるのか?
太鼓だけで人を楽しませることはできるのか?
リズムで絵をかけるのか?
師走も師走の一人っきりワンマンライブ。
今回は、どんなんなっちゃうだろねぇ。
私自身、相当楽しみ!
是非、見に来ておくれい!
○12月28日(土) 「ヒデヲの間の3」@西荻窪CLOP CLOP
<12月のヒデヲ企画>
大西英雄一人ライブまさかの第三弾「ヒデヲの間の3」
年の瀬も年の瀬に決行!
突然思い浮かんでツルっと書いてしまった。
「ヒデヲの間」ロゴ。
我がドラムの生徒さん達による演奏会
「みんなでドラムを叩く会」
無事終了!!
当日私にできることはほとんどないんだが、
生徒さん達が悔いのない演奏ができるかどうか、と、ドキドキ気を張ってるんだろね。
なんなら、自分のライブよりもどっと疲れる。
でもさ。
生徒さん達の出す熱のこもった音を浴び、 演奏し終わった時の顔を見ると。
やっぱりやって良かったなって、つくづく思うんだよな。
自分の大好きな曲っていいんだよね。
言霊とでもいうか音霊とでもいうか。
ドラムの音のはしばしに、何か魂が宿るんだよな。
魂の宿った音に優越なんかなくて、私も含めみんな対等なんだよね。
そして、魂の宿った音は人に勇気を与えるんだよね。
だから、今日は疲れの何倍もの勇気をもらったよ。
とても元気になれたし、とにかくビールが美味かった!
みなさんお疲れ様!
やったね!なんだかおめでとう!
明日は我がドラム教室の演奏会。
題して「みんなでドラムを叩く会」
大好きな曲を一人ずつステージに上がって演奏する会なんだけど。
生徒さん達、きっと緊張してるだろな。
楽しん叩いてくれれば、それですでに大成功だんだけどね。
と思って。
つい、作ってしまったよ。
「楽しくドラムを叩く方法」
何気に私もドキドキ。いや私の方がドキドキしてるかもしれん。
みんな頑張って~!