昨日のモノラルゾンビ@新宿ワイルドサイドトウキョウもサイコーに楽しかった!
モノラルゾンビ、新たな扉が見えてきてんだよな。
そこ突破してーな。
でも、この感じ、このギリギリ感、大好物。
ゾクゾクワクワクするよ!
雨にやられた一日だったけどさ。
やたらキレキレだったメダーに、圧巻のエレクトリックマングースUFOファクトリー。
そして、昭和感満載なフォークソングをたっぷり奏でるJEEP橋本の、微妙に難しいコール&レスポンスをなんとか耐え忍び。
ステキ音に溢れビールが美味しな、とてもいい日であったよ。
さてさて。
明日は、いざ鎌倉へ。
昨年からまた一緒に演奏するようになった、峠新吾ライブだ。
彼が前回作ってきた新曲が、なんかやたら良くて。
この曲を、ベースの江口弘史氏と一緒にグルーヴされると、またなんかやたら気持ち良くて。
とーても楽しみなのである。
あ、そうそう前回のライブがユーチューブにあがってたから、ちょっぴりおすそ分け。
気に入ったら、鎌倉おいでね!
「峠新吾/pray」
「峠新吾/drive」 ※画面がずーっと真っ暗なままなのはご愛嬌。
〇1月31日(日) 峠新吾@鎌倉UNIVIBE
開場18:00 開演19:00 料金 2000円
峠 新吾(ボーカル、ギター) 江口弘史(ベース)
ボッチ(キーボード) 大西英雄(ドラム)
会場 鎌倉ユニバイブ
cafe&bar UNIVIBE・ユニヴァイブ
〒248-0012神奈川県鎌倉市御成町7-13-2F
Phone・0467-67-8458
さてさて。
先日のモノラルゾンビ@ワイルドサイドトウキョウ。
PAクボヤヒロミ・バースデイイベントが兎に角楽しすぎて。
愛のある爆音の中、なんとも気持ち良く演奏して。
いつも間にか終電なんぞとっくのとおになくなったわけで。
いや、もう。
ワイルドサイドトウキョウのモノラルゾンビの音が、最もモノラルゾンビであると言っても過言ではない、と思わず独り言をいいたくなる今日この頃であるが。
次なるライブは、またもモノラルゾンビ。
そして、しかも、ワイルドサイドトウキョウである。
この流れ、かなりキテマス。
何かが起きそうな気配を、ガリガリと感じる。
モノラルゾンビ、新たな次元に突入予感。
是非、遊びに来てね~。
〇1月29日(金) monoral zombie@新宿ワイルドサイドトウキョウ
前売 1800 / 当日 2300
開場 17:40 / 開演 18:10
出演 MonoralZombie / エレクトリックマングースUFOファクトリー / meDag. / JEEP橋本 / 57pictures /龍悦
※モノラルゾンビの出番は、19時半からさ。
今日は、新宿ワイルドサイドトウキョウにてモノラルゾンビのライブであーる。
ワイルドサイドの信頼すべき&愛すべきPA・クボヤヒロミのバースデイイベント。3Daysの最終日だよ。
バースデイイベントが3日連続で行われてる時点で、よほど皆に愛されてるPAなんだなってのが分かるよね。
リハの音、メチャいい感じ。
ついでに行き着けの中華屋、いい感じ。
今日はいい感じの日になりそーだ!
楽しみさ!
あーあ、終わっちゃった。
未唯さんのピンクレディーナイト。
未唯mie+仙波清彦+久米大作+白井良明+バカボン鈴木+村田陽一 +高橋香織+村上”ポンタ”秀一+打楽器沢山カルガモーズ。総勢25人くらい。
「物凄い人数で物凄いアレンジのピンクレディーを歌う未唯さんなライブ」
今年は、1月7日と8日で大阪と名古屋。そして、1月22日に東京で凱旋ライブ。
いや~、みなさまホントにお疲れ様でした!!
ツアーはやっぱり良いよね。
絆が一段と増して、ピンクレディーナイトがピンクレディーナイトバンドになった感覚だったよ。
プレイヤーだけじゃなくスタッフとも一丸となって、一つのショーをステキに作り上げてくのにとても興奮した。
しかも、禁断の名古屋帰りマイクロバス打ち上げで、なんか部活感まであったしさ。
25人の音が一つになった瞬間、いっぱいあったな。
ステージの中で色んなドラマがあったよ。
壮大な音がステキすぎて泣きそうになったり、いくぜーって興奮したり、クスって笑えるとこあったり。
お客さんが総立ちになって笑顔で楽しんでるのみて沢山パワーを貰ったり。
得るものがいっぱいいっぱいあった。
ツアーがあって一段と親密だったせいか、今回はライブが終っちゃったのが凄く凄く寂しいよ。
あー楽しかったなぁ。
あらためて思うけど。
このバンドでドラムを叩けてることって、本当に光栄なことだな、と。
今回のライブでも発見はいっぱいあったし、新たな扉も開いて新たな道も見えてきたよ。
毎年このピンクレディーナイトで発見したことをさ、一年かけて咀嚼してる気がするんだよね。
で、一年しっかりと地に足つけて熱く活動してると、次の年のピンクレディーナイトでまた新たな発見があるんだ。
まだまだ発展途上な私だけど。
ピンクレディーナイトでドラムを叩けることを誇りに思いながら、今年一年、さらに頑張ろうって思ったよ。
来年、またピンクレディーナイトが開催されることを祈りつつ、さらに精進しなきゃだな!
まだ旅の途中ってことだ!
ウキウキするね!ワクワクするね!
よーし!!
おーいよいよ明日だ。
未唯さんのピンクレディーナイト@目黒ブルースアレイ!
今月頭に、大阪名古屋2DAYS、のべ4公演をやってきた総勢25人(くらい)のこのバンド。
待ちに待った東京ライブある!
なんか凱旋な気分!
大いに盛り上がった大阪と名古屋。
あの二日間に貰ったパワーを全部吐き出す勢いで、思いっきり楽しむよ!
このライブは、本当に見てほしいんだよな。
25人総動員した時の気持ち良すぎる大迫力音圧。
そして、その音圧を背に真ん中で歌いきる、カッコ良すぎる未唯さん。
仙波清彦、久米大作、白井良明、バカボン鈴木、村田陽一、高橋香織、村上”ポンタ”秀一というステキすぎるメンバー。
「物凄い人数で物凄いアレンジのピンクレディーを歌う未唯さんなライブ」
こんな天晴なエンターテイメント、なかなか無いよ。
ホント凄いよ!
迷ってる方も突然どーぞ!
待ってマース。
あー楽しみだ!
〇1月22日(金)@目黒BLUES ALLEY JAPAN
仙波清彦 Produce 未唯mie Sings 新春”Pink Lady Night”2016
(Vo) 未唯mie (Cond/Per/小鼓) 仙波清彦 (Arr/Key) 久米大作
(G) 白井良明 (B) バカボン鈴木 (Tb)村田陽一 (Vln)高橋香織
(Cho) 葛岡みち、渡部沙智子
〈カルガモーズ〉
(笛)福原寛 (小鼓)堅田喜代 堅田昌宏 (大鼓)梅屋巴
(Ds)大西英雄 (Tabla)MA★TO、小林武文
(Per)山田智之、村瀬”Chang・woo”弘晶、澤田聡、Izumi
(Djembe)石川雅康 (Chango)チェ・ジェチョル、山田貴之
ーSpecial Guestー
(Ds) 村上”ポンタ”秀一
1月22日(金)
第1部 OPEN 17:30~ START 18:30~
第2部 OPEN 20:30~ START 21:15~
※入替制
テーブル席(自由/SC込)¥8,000/立見(自由)¥5,000
昨日は荻窪ルースターに行って。
赤津&Tomieツインボーカルライブがとても心地よくて。
一夜空けて。
越谷に来て。
たこたこ団のたこ焼を食べて。
コロラドなる渋い珈琲屋でブラジル飲んで。
越谷イージーゴーイングスに来て。
モノラルゾンビのライブがとても気持ち良くて。
ビールがとてもウマイ。(←今、ココ)
いや~雪ですな。兎に角寒い。
庭かけまわるつもりもなければ、こたつも無し。
なので、朝ご飯はスープとパン。
スープとパンって、とっても雪国なイメージ。
ちなみに我が家のトイレの窓の目の前は、とても大きな屋根の家。
その大屋根一面が雪のせいか、雪明かりでトイレがとても明るい。
こんな明るいトイレ、なかなか味わえないので、ゆっくり堪能したよ。
とてもポジティブな気分になれた。
さて。
今週は金曜日に未唯さんの大ライブが控えておるが。
その前に2発!
火曜は、気心知れたメンバーによるソウルバンド@荻窪ルースター。
水曜は、もうアッチに行く気満々のモノラルゾンビ@越谷イージーゴーイングス。
両方、とーても楽しみなのだ!
〇1月19日(火) 赤津よしたか&TOMIE@荻窪ルースター
OPEN 19:00/1st.stage 20:00~/2nd.stage 21:30~22:30
CHARGE:2500円
http://ogikubo-rooster.com/
〇1月20日(水) monoral zombie@越谷イージーゴーイングス
EASYGOINGS アンドウ presents【KOWAIRO】
キミトサイン / あとのまつり / Rainbow Sliders / FlyingBears / Monoral Zombie / The Feel’in
OPEN/17:30 START/18:00 ADV/1300 DOOR/1600
http://www.easygoings.net/
※モノラルゾンビの出番は19:20
昨日のモルガナ実験室は、久々だったが無茶苦茶楽しかったなぁ。
不思議組み合わせお試し完全即興ラボ。
ネギヒロカズ、石川寧、横山玲、種石幸也、マービン、沖大八、ガッツツガヌマ、大西英雄、田央 、ヒゴヒロシ。
見るも演るもステキな面子にステキな音。酒も旨しであった!
それにしても、まぁ実に久しぶりにマービンさんと音だしたなぁ。
相も変わらず陽気にヒップな人であった!
さて。
一夜空け。
今日は、突然新宿でポッと時間が出来たので。
朝の一人スタジオという荒業。
朝10時のドラムも、たまには良いもんだ。
ちょっと出遅れたが。
今日、今年初のドラム教室であった。
年末年始と教室を空けていたせいか、ドラムのセッティングやら配置やらが、微妙に違うんよ。
それを一つ一つ丁寧に自分のセッティングに直していくと。
なんか、いつものホームな空気になってくんだよね。
正月ボケなゆったりレッスンになるかと思いきや、なぜか生徒さん達はみな白熱!
ピリピリっとホットなドラムの音が沢山聞けたな。
イイ感じの2016年幕明けとあいなったよ!
それにしても、
教室にかかってた今年のカレンダーは、なんとも渋くてさ。
とても昭和感。
逆に、どこで売ってるんだろ…。
○地下鉄の駅は、電車進入時の風まで注意するんだな。
○コーヒー店のとなり席のおばさん、ケーキを我慢してドーナツに。
○松本&人志。
○「性(さが)」と「サーガ」って、意味がまんざら遠くない気がする。
○ヒレカツにカラシが合うことを発見したヤツ、偉い。
○何度見たか分からぬプロジェクトAを、また鑑賞。
○ちょいピーピー。
○ここのメロンパン、やたら美味いな。
○キャラメルをマキあったヤツは、別に飲みたくない。
○大根持ってる小学生にガンつけられました。
○「ごきげんよう」、ごきげんよう。
○赤とか青とかって、所詮、色が違うに過ぎないんだよ。
○ピッコロは、「さん」を付けたくなる。
○電気グルーヴとSMAP、ある意味レア映像。
○「吉田類の酒場放浪記」大晦日スペシャル、まさかの7時間。
○しかも、2時間休んだら、年またぎ4時間スペシャルへ突入。
○デヴィッドボウイは、死んだりしない気がしてたよ。