怒涛のスケジュールの合間をぬって、ローソンのパンのシールを貯める日々。
ラストスパートがかなりキツかったが、無事入手したハローキティ皿。
その名も四角いおさら。
ちなみに、モノラルゾンビのレコーディング日程ギリギリ強行軍は、ジリジリと進展。
ほぼ完成なミックスダウントラックを保存してる、不気味な笑みを浮かべる我がUSB。
というわけで、本日。
北越谷ゴリゴリハウスにてモノラルゾンビであります。
グレゴリスタジオの4階にあるゴリゴリ。
今だ信じられない。
意味が分からない。
スキマノザラシのギタリスト・itoigawa氏の突然過ぎる訃報。
京都のアニキ、イトさん。
出会いは、2014年3月。
古田光郷のバンドだった。
メンバーは、古田光郷、大西英雄、Itoigawa、松井里衣。
この2014年の時、私は一人っきりで京都行って。
4泊くらい古田さんの家に泊めさせてもらった。
で、イトさんを含めたメンバーと飲み会やらリハやら、ライブやらライブやら。
怒涛の4日間を過ごしたんよ。
まるで合宿だった。
イトさんとは数えるほどしか一緒に音だしてないけど。
この合宿のような熱く濃厚な日のことは、ホントに物凄く思い入れがあって。
しかも、単身京都に行ってるから、武者修行のような気持ちもあって。
私にとって、とても大切な思い出なんだ。
また、一緒に音を出す日がくると、ずーっと思ってたけど。
でも、イトさんのギターの音は、私の体の中でも、まだずーっと鳴ってるし。
その音を忘れぬまま、私はこれからも、前に向かって音を出してくよ。
今日。
ドラム教室の休憩時間に、訃報を知ったんだ。
全然実感わかないまま、レッスンは最後までやったんだけど。
レッスン後の教室で、ドラムを叩きたくなった。
イトさんに捧げる、と言ったら、とてもおこがましい。
私がイトさんの音を忘れないために、イトさんのことを想ってドラムを叩いたんだ。
そして、その音を録っておこうと思った。
この音を聞けば、いつでもイトさんを思い出せる気がして。
イトさん、安らかにね!
いつかまた、セッションしよう!
昨日は、未唯さんのライブを見に目黒ブルースアレイへ行ってきたよ。
どうやら、3月1日は「ミイ」の日だったようで。
正月公演でご一緒する時、いつも私は未唯さんの背中を見て演奏してる訳だけど。
客席側から見る未唯さんは、これまた、凛々と美しく、エネルギッシュ&パワフルで、キリッとカッコ良かった!
(ちなみに、背中もとても美しいです。)
さて。
今回はピンクレディーのB面やアルバム曲ばかり演奏する企画「裏ピンク」。
これがなかなか面白企画でさ!
数少ない(らしい)ピンクレディーのバラードや、組曲かって言える激ムズ曲など聞き所満載。
当時の曲って、なんでこんなステキに気の効いた作りになってるんだろか。
しかも、それをバカボン鈴木&鶴谷智生によるテッペキの興奮リズム隊で味わえるとは、なんて贅沢。
宇宙へ旅立つロケット発射カウントダウンの曲(曲名忘れちゃった)、シビれるカッコ良さだったな!
いやはや、とーってもスバラシいステージを満喫したよ!
しかし、
怨み辛みなヘンテコ曲「忠臣グラグラ~」が、一夜明けても頭から離れない。。。
と、いうわけで。
1か月後に迫ってきました。
そう、
3/30(木) モノラルゾンビ・レコ発ライブ@新宿ワイルドサイドトウキョウ。
解散しそうな空気(!?)を無事乗り越え、レコーディング&ミックスはとてもステキに進行中であります。
日程はほんとにギリギリだけど、凄いことにはなっておるよ!!
で。
レコーディング中は脳が覚醒しておるのか、ライブもとても気持ち良い。
昨日のワイルドサイドトウキョウでのライブもサイコーであった。
本編30分、アンコール20分という、非常にキレてる仕上がり具合。
我ながら、とてもイイ!
「コンスタンティン」の話含め、強烈に楽しく興奮したよ!
3月30日に向けて、 着々と気が膨らんできておるぞ~!
そうそう。
私事ではあるが。
今年は、毎年サンキューの日3/9に恒例でやっていた「大西英雄誕生日ライブ」なるものはやらないんだよね。
3/30のレコ発に全てをかける意味で、誕生日ライブはお休み!
虎視眈々と気持ちを高めていくのである。
毎年、私の誕生日ライブを楽しみにしてくれてるステキなお客様方!
是非是非、今年は、3/30に遊びに来てくださいませ!
ヤバい時間を過ごせますよ!
よろしくね!!
3月30日(木)
Monoral Zombie – 1st Album Release LIVE!
@新宿ワイルドサイドトウキョウ
OPEN 18:30 START 19:30
前売り2000円 当日2500円