月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
とういわけで。
昨日の夜中、つまり今日の朝まで。
第二回ドラムチャンプロードっての参加してきたよ。
ただ単にドラムを向い合せに二台並べて、一対一でバトルするってだけの至極単純な企画。
それを審査員4人が判断し、勝った人が次のトーナメントへ、という流れ。
しかし、これがさ。
今回、32人参加ってことで。
初戦だけで16試合。
夜中の1時にスタートしたトーナメントが、 1回戦終わっただけで4時…。
全然終わらぬ悪夢のようなこの企画は。
なんだかんだと朝7時まで延々とドラムの音を聞くことになる、超ロング体力勝負イベントであった。
私はというものの、なんやら若者にまみれ、のらりくらりと戦うものの。
朝の6時の体力勝負は、乳酸溜まりすぎて体限界。
準決勝ベスト4進出したものの、そこで敗退したよ。
いや~疲れたのなんの。やっぱこの年齢にはムリのある企画であったなぁ。
さて。
このドラムチャンプロード。
もう、バカバカすぎるくらいテンションバリ高、朝までドラムバカな集い。
“ドラマーだって結構色々考えてるんだぜ”…と、「実はドラマーIQ高い」説を推奨してる私なのだが。
やっぱりドラマーはバカだった、と納得せざるを得ない、IQ低いこの企画。
とはいえ、何気にちょっと面白かったりもしてさ。
結局ほとんど叩かず、ボイスパーカッションするヤツもいたし。
かまし過ぎて、すぐバテるやつもいたし。
ひたすら良いグルーヴを追及してるヤツもいたし
そして、勿論、空条丈太郎の如く、ひたすらオラオララッシュをするヤツもおる。
色んなドラマーのスタイルが見れたは、刺激になったよね!
私と戦った、DAICH君、塚本君、諸石君、みんなステキなドラマー達であったし。
私を負かし、その後優勝を果たしたユージ君は、プレイもセンスもパッションも素晴らしかったねぇ。
私の好きなグルーヴを出してた、テツさん。
名前を忘れたが、瞑想に入りなかなか叩かぬブルースリーみたいな彼。
最後まで、軸がぶれない高速ツーバスプレイのモンジ君。
この3人が妙に印象に残ったなぁ。
あとさ。
決勝戦一つ前の「北斗百烈拳VS北斗百烈拳」みたいなスーパー乱打戦。
もう、週刊少年ジャンプ的ハイテンション炸裂で。
このドラムチャンプロードの魂を物語るサイコーに熱くバカバカしい試合であったよ。
朝7時の電車帰宅が、乳酸たまった体になんとも堪える一夜であったが。
みんなバカで、みんなステキであったよ!
天晴!
カルガモーズの余韻に浸ってる場合ではなく。
っつーかそもそも。
昨日はライブの疲れがどっと押し寄せ、体がパンパンで何~にもできんくて。
カルガモの絵を描くので精いっぱいであった。
よ~し!
一日休んだんで、精神力も体力も復活してきたぞい!
いよいよ気持ちを切り替え、誕生日ライブに向け始動!
面白いこといっぱい仕込むから、是非楽しみにしてておくれい!
3月9日(日) 「スペシャルヒデヲの間」@高円寺ジロキチ
お楽しみに~!!
と、準備期間に突入するも。
今日の夜中、いきなりアッパーなイベントに参加しちゃうんだよね。
○第二回ドラムチャンプロード@新宿アンチノック
open 24:30 start 25:00 1000 yen
一対一のドラムバトル勝ち抜き戦だとさ。
この年齢になると、バトルすることより朝までドラム叩くことの方が大変。
眠気との戦いだ。。。
昨日の仙波清彦&カルガモーズ@銀座ヤマハスタジオ、無事終了さ!
いやー楽しかった!
ちょっと凄かった!
1曲目、総勢28人がオールインする瞬間の大興奮。
ミラクルジャムのハヤイノヨ。
いてまえ打線のキングクリムゾン。
打楽器だけのスーンとした緊張感。
客席オールスタンディングアンコール。
音と音が交錯する快感。
リズム大洪水の中の、妙に凛とした空気感。
ロマンを感じる大団円。
仙波師匠が洒落ではなった「ストーンズよりこっちの方が面白いぜ」ってな、ギリギリなセリフ。
アンコールの時、思わず、本当にそう思いながらドラム叩いちまった。
今回、カルガモーズの一員であることを本当に誇りに思ったよ。
こんなにもエグくて、潔くてギンギンで、強烈にハッピーなバンドなかなか無いよ!
カルガモーズ万歳!
全員いるかな??(案の定、最初タブラを抜かしてた…。)
先日の、空の青み<不埒ライフ×いとうまく×藤井政英×大西英雄>@四ツ谷アウトブレイク
このライブ写真が、なんだかとんでもない世界観になっちゃってるんだよねぇ!
ちょっと見てみてよ!
「photo by macoto fukuda」
なんだか、スゴい…。
昨日の夜中は、タナリューと二人リハ。
しかも朝まで…。
昼間に、なんとなく一人ドラムリハ。
鈍ってたんで…。
夕方に、カルガモーズのハセ君と二人リハ。
ツインドラムの宿題が残ってて…。
で、夜は四ツ谷アウトブレイクでライブなのさ。
メンバーほとんど、はじめまして…。
なんだかだかだか、だかとん。
という訳で。
ちょっと時間経っちゃったけど。
「ヒデヲと対(つい)」第四弾:大西英雄×斎藤孝太郎@西荻窪クラップクラップ。
なんとか無事終了したよ!
チェロとドラム二人で何ができるか、って音楽的なチャレンジそっちのけ。
ただひたすら、やりたい曲とやりたい事をやり切ったライブであったよ。
いや~清々しいね。
あの大雪の中、ここまで熱く本気にバカバカしいことできたのは嬉しかったな。
2/14にしかできないバレンタインナンバーは、バカバカし過ぎだし。
ハンセン入場テーマは、石橋貴明が暴れてる絵が浮かんで超テンション上がるし。
三沢の入場テーマは、ジャッキーチェンのスパルタンXだし。
こっそりニトロンとアンクルボーイの曲もやったし。
もう、男子校のノリだよね。これ。
それにしてもさ。
普通だったら中止にすべきくらい大雪だった日に、がっつり見に来てくれたお客さま。
本当にありがとうね!
こんな好き勝手な事やってるのに、暖かく見守ってもらえるのは、ホント嬉しいかぎり。
これからも、バカバカしいことを続けていくんで、よろしくね!
とはいえ。
「ヒデヲと対」4回やったうちの2回が大台風と大雪って。
物凄い確率だよな。
次回は、誰が被害にあうのだろか。。。
photo by よっしー
いやはや。
西荻窪クラップクラップから、無事帰還!
長旅であった。2・5倍くらいの時間かかった。
しかも駅からスネアのカートひっぱりながらの帰路、シビレタ。。。
ともあれ。
今日のヒデヲと対:斎藤孝太郎編。
大雪の中強行したライブに足を運んでくれた皆さま。
ホントにホントにありがとう!
感謝感激であります!
皆さま、無事家には着いてますか??
風などひかぬよう、暖かくしてお休みくださいませ!
いやはや凄い雪だね〜!
でもさ。
ヒデヲと対@西荻窪クラップクラップ。
やるよぉぉ〜!
今日のライブはさ。
頑張って来てくれた人達に向けて、全身全霊で熱い音を出すよ!
雪の中、頑張って見にきた甲斐があったって思えるような、伝説なバカライブをやってみせる!
皆様。
くれぐれも無理をなさらず!
でも、無理をしてでも来て欲しい!
どうしても断念する方は、気だけでも参加して下さいな。
そして、気合いで参加する方は、くれぐれも気を付けて暖かい格好で!
では。
ヒデヲと対:斎藤孝太郎編@西荻窪クラップクラップ。
20時にお待ちしております。
今日のドラドラベーは、なかなかスリリングで楽しかった!
まさにライブな興奮だったなぁ。
思わず。
かき玉蕎麦で家打ち上げさ。
っつー訳で。
いよいよ明日だ!
「ヒデヲと対」大西英雄×斎藤孝太郎。
チェロとドラムで何ができるのか?
うーん楽しみ!
今日の勢いを繋げて、明日もバッコシいくぜい!
よーし!